(a) 現在分詞 【英語クイズ】6問 未来表現を覚えよう! ルターさん2024年10月13日@たかつガーデン、大英研(新英研大阪)の例会で「英文法実践講座」をしたときのクイズです。(述語動詞の英語クイズの「未来表現」をまとめています。)※2024/12/22 問い❶のスライドを再度訂正しました。●ま... 2024.10.15 (a) 現在分詞(b) 現在進行形(i) 未来進行形3) 分詞英文法のルターさんの【英語クイズ】
2) 述語動詞 述語動詞の全体像を解明! ルター式「5つのポイント」 ルターさん2024/10/13に大阪の新英研@「たかつガーデン」で「ルター式『部分和訳』~述語動詞篇~」という内容で報告します。その時にも使えるように改編しました。今(2024/09/13)構築中です。1)動詞の変化[活用](現在形・過去形... 2023.03.17 2) 述語動詞5) 述語動詞
〈英語面接試験〉 〈英語面接試験〉Topics(話題)が一貫しているIELTS[アイエルツ]の面接試験を模範にしよう! ルターさん英語面接試験では「Topics(話題)が一貫している」ことが暗黙のルールです。例えば、話題を「建築」に決めたら、「好きな建築物はありますか」で始め、最後に「伝統的な建物を保存することは重要か」を論じる。それが自然な会話に近い面接試... 2023.03.08 〈英語面接試験〉
b. 名詞 靴1足を見たとき、その靴のことをsome を使ってsome shoesと言えますか? ルターさん【無冠詞】と【a/an/some】の使い方は現行の英語教科書できちんと位置づけられていません。ルター式英文法では「無冠詞は対比説明、a/an/some は具体的に物語る」と位置づけます。具体的に物語る文脈では、「新しい靴が欲しい」... 2023.03.04 b. 名詞
(a) 現在分詞 【20分で復習】ルター式「分詞の部分和訳」で受動態と現在完了進行形が明快! ルターさん20分で述語動詞を復習しましょう。(記事自体は読むのはもっとかかります、すみません)。ルター式「分詞の部分和訳」を駆使します。~ing(現在分詞)の部分和訳は「~して…」「~している…」です。最後についている「…」にご注目! 「~... 2023.03.01 (a) 現在分詞(b) 過去分詞(c) 現在完了形(d) 現在完了進行形2) 状態動詞・動作動詞a. 受動態e. 助動詞
2) 序数 【小学校英語】【中1英語】日付 first からthirty-first まで! 序数の書き方・読み方・使い方をマスター! 【無料pdf】 ルターさんルター式英文法では「ここを見ればわかる」という教科書の付録が整う日を目指しています。その日が来るまでこのサイトとYouTubeの動画で英語学習者をサポートします。〈ルター式教科書の付録〉では合気道のような「型」を落ち着いて伝えたい... 2023.02.23 2) 序数m. 数詞
(b) 過去分詞 【不規則動詞】ルター式「発音でグループ化」90語をラクラク暗記! 無料pdfあり ルターさん不規則動詞変化はAAA, ABB, ABCなどの型に分けられています。しかし、どの中学英語教科書の巻末付録も型に分けたあと、アルファベット順になっており、ABB型のbring-brought-broughtとthink-thoug... 2023.02.20 (b) 過去分詞(e) 過去形3) 規則動詞・不規則動詞:
〈ルター式英文法Quiz〉 【英語クイズ】「いちごが好き」「スイカが好き」は単数形それとも複数形? 食べ物の好き嫌いは要注意! ルターさん【英語クイズ】を通じて、【無冠詞】と【some】の使い分けを考えてみましょう!(a) 【無冠詞】《一般論》 種類の違いを対比説明する(b) 【a/an/some】《具体的な話題》 数・量を物語る参考になるサイト記事+気になる教科書... 2023.02.19 1) 単数形・複数形2) 可算名詞・不可算名詞〈ルター式英文法Quiz〉授業のブログ英文法のルターさんの【英語クイズ】
(a) 現在形 【英語クイズ】「お風呂に入るの?」を英語で言えますか? Will you take a bath?が正答だと思ったら要注意! ルターさん【英語クイズ】を通じて、述語動詞の使い分けを考えてみましょう!「予定確認は【現在進行形】です。【現在進行形】【助動詞will do】【be going to do】との使い分けを覚えましょう!」1)画像で1枚ずつルターさん「お風呂... 2023.02.13 (a) 現在形(b) 現在進行形5) 述語動詞a. 現在時制〈ルター式英文法Quiz〉授業のブログ英文法のルターさんの【英語クイズ】
〈授業の小ネタ〉 英文法のルターさんの「英語にまつわる四大事件」 ルターさん私、ルターの英語にまつわる四大事件をご紹介します。1)「犬が好きです事件」 2)「ドゥ・ユ・ノウ・ノウ事件」3)「アグレアーブル(agréable)事件」4)「ヴァン・ゴウ(Van Gogh)事件」最後に、おまけのエピソードです。... 2023.01.09 1) 単数形・複数形2) 可算名詞・不可算名詞〈授業の小ネタ〉
(a) 現在分詞 【英語学習者必見!】8ページでわかる「つづりと発音のルール」無料pdf付き ルターさん2025/04/17 改定しました。無料pdfがダウンロード出来ます。無料なのは、後半の「中学英語教科書チェック!」で示すように、本来、載っていてしかるべき情報なのに現在の教科書に載っていないからです。無料pdf ダウンロード可能... 2022.12.06 (a) 現在分詞(a) 現在形(b) 過去分詞(e) 過去形1) 単数形・複数形2) 動名詞3) 無冠詞〈ルター式教科書の付録〉
〈ルターの見立て 英語教育〉 英語教育における辞書指導:例文をたくさん読み、英文の「連結」に意識を向ける姿勢を育む 電子辞書に思うこと:便利さの裏側2003年当時、生徒の間では電子辞書を使う人が増えていました。学校に業者が来て安く売っていたというのも一因でしょう。でも、ちょっと待ってください。辞書って何でしょう? 知らない単語の意味を引いて、「知らない単... 2025.03.05 1) 自動詞・他動詞5) 第5文型(SVOC)〈ルターの見立て 英語教育〉ルター式英文法
〈ルター式英語の使い分け〉 トイレは英語で何て言う? アメリカとイギリスの意外な違い 「トイレはどこですか?」と英語で訊きたい際、アメリカでは家庭内では「Where is the bathroom?」、公共の場では「Where is the restroom?」が一般的に用いられます。一方、イギリスでは「Where is t... 2025.03.02 〈ルター式英語の使い分け〉英語教科書
3) 規則動詞・不規則動詞: 【不規則動詞】ルター式英文法で覚える! 不規則動詞75語 ルターさん不規則動詞変化はAAA, ABB, ABCなどの型に分けられています。しかし、どの中学英語教科書の巻末付録も型に分けたあと、アルファベット順になっており、ABB型のbring-brought-broughtとthink-thoug... 2024.12.17 3) 規則動詞・不規則動詞:d. 動詞
〈教科書への意見〉 【教科書調査】 How are you? の応答はGood.と書かれているのかどうか? ルターさん依頼があって調査しました。新英研神奈川支部HPにも載せましたが、Excelの表がうまく見えないので、こちらに掲載し直しました。【教科書調査】How are you? の応答小学校教科書 2023年度まで使用(2024年度に改定があ... 2024.11.02 〈教科書への意見〉英語教科書
(c) 現在完了形 2024年10月13日@たかつガーデン、大英研(新英研大阪)の例会で「英文法実践講座」をしたときの配布プリント ルターさん2024年10月13日@たかつガーデン、大英研(新英研大阪)の例会で「英文法実践講座」をしたときの配布プリントです。pdf ダウンロード可能配布資料 発表用 訂正版20241015ダウンロードルターさんプリントの3ページ以降の文字... 2024.10.15 (c) 現在完了形(d) 現在完了進行形a. 受動態〈ルター式基礎英語〉
授業のブログ 【英語クイズ】バスの表示「とまります」を英語でなんと言いますか? ルターさん今回の【英語クイズ】のテーマは、【現在分詞】(= 動詞の~ing)《未来》「(これから)~する…」、【現在進行形】の使い方です。しっかりつかみましょう。1)画像で1枚ずつ2)文字で確認問い❶ バスの表示「とまります」を英語でなんと... 2024.10.12 授業のブログ
2文構成 〈other than〉〈except〉〈no ~but〉の共通性について ルターさん私、ルターはロングマンのオンライン辞書を活用しています。みなさんにオススメします。後半に書いた「2文構成」を学校現場では重視してほしいですね。1)not any other … than ~「~の他に…ない」今朝のFaceboo... 2024.10.11 b. 比較級i. 前置詞iiii. 文構成2文構成
(a) 現在分詞 〈授業に歌を〉雨の日と月曜日は(Rainy Days and Mondays)♪カーペンターズ(Carpenters) ルターさん今回は「感情や体調を表わす-ing / -ed」と「動作を表す-ing(現在分詞) / -ed(過去分詞)」を区別すること、また、分詞構文がテーマです。今日(2024/10/11)過去記事に加筆、pdf変更しました。動画Carpe... 2024.10.05 (a) 現在分詞(b) 過去分詞3) 分詞3)感情や体調をあらわすing/ed4) 句動詞〈授業に歌を〉授業のブログ
(b) 現在進行形 〈授業に歌を〉プリーズ・ミスター・ポストマン(Please Mr. Postman)♪カーペンターズ(Carpenters) ルターさんカーペンターズの明るくてノリがよく文法的にも申し分ない内容を含むこの歌。今回は「誤訳をしないコツ」をテーマにクイズ形式で紹介します。動画Please Mr Postman- The Carpenters (1975)雑誌『新英語教... 2024.10.05 (b) 現在進行形3) 名詞節4) 形容詞節d. 同格e. 助動詞〈授業に歌を〉授業のブログ