Thank you for visiting our webpage. Eeibumpoluther-style English grammar guide is an English learning method proposed by Eeibumpoluther, which literally means Luther of English Grammar, in reality a Japanese female middle-aged teacher of English who is active on Twitter(X) and on the website.
This grammar guide is inspired by the German religious reformer Martin Luther, and proposes improvements to primary and junior/senior high school textbooks, while at the same time aiming to enable students to learn English on their own.
We clarifies the correspondence and structure between Japanese and English, and provides clear explanations using example sentences and charts. We also produce teaching materials, some of which are available as pdfs for free download.
This site is written mainly in Japanese, but we have included some useful materials for learning English and some new insights on English grammar, such as the following pages;
Appendix (8 pages) A Useful Chart of Irregular verbs word list(exciting/excited) present-perfect
I’ve been a member of Shin-eiken for 30 years.
Please visit this site:Shin-eiken International Devision Page

The question is whether we can spot when words are deliberately used to mask the truth, whether we can catch the truth, whether we can be citizens who are not divided and not deceived.
Through learning English, I want people to become sensitive to the language and style of writing. That is my wish.


ルターさんは「話の本筋」より先に「余談」「伏線」を語りがちです。
余談・伏線は閉じていますので、アコーディオン(+印の緑色のところ)を触ってください。「訂正と記事の更新」もご確認ください。
2025/03/02 18:50 | Homeを再構成。 新しいカテゴリー〈ルター式 英語の使い分け〉を作りました。 新しい記事はGrokに相談しながら書きました。 https://eibumpoluther.com/toilet-english-us-uk-difference/ |
2025/01/04 14:08 | 和訳を訂正+教材に使えるpdfとWordを足しました マックス・アーマンの詩「デシデラータ」(1927年) Max Ehrmann”Desiderata” |
2024/12/22 18:07 | ・Homeに写真を足しました。 ・一部訂正:【英語クイズ】6問 未来表現を覚えよう! ・動画のリンクを©ルター式英文法のサイトに変えました。 |
2024/12/17 20:21 | ●【不規則動詞】ルター式英文法で覚える! 不規則動詞75語 ●ルターさんの本名「和田さつき」をトップに載せました。 動画「2024/10/13 大阪での発表の映像」(本人映像)。 大阪で発表した内容は大切で、かつ、吉浦さんがきれいに編集してくださいました(深謝)。ということでそのまま動画を載せました。 |
2024/11/02 2:10 | 【教科書調査】 How are you? の応答はGood.と書かれているのかどうか? |
2024/10/27 3:06 | Homeの冒頭を変えた。 ・【英語クイズ】6問 未来表現を覚えよう! |
2024/10/12 22:39 | 【英語クイズ】バスの表示「とまります」を英語でなんと言いますか? |
2024/10/11 10:01 | 〈other than〉〈except〉〈no ~but〉の共通性について |
2024/10/05 23:29 | 〈中学教科書〉トピック「Think globally, act locally.」は(中1ではなく)「中3で」「派生語と一緒に」扱いましょう! 〈授業に歌を〉今宵はフォーエバー(This Night)♪ビリー・ジョエル(Billy Joel) 〈授業に歌を〉プリーズ・ミスター・ポストマン(Please Mr. Postman)♪カーペンターズ(Carpenters) 〈授業に歌を〉雨の日と月曜日は(Rainy Days and Mondays)♪カーペンターズ(Carpenters) |
2024/10/03 5:23 | 〈ルター式例文〉death(死)は代名詞heで受ける |
2024/09/20 19:27 | 【基礎英語】ディズニー映画『バンビ』の可愛らしいシーン2つ ~ SVOC と仮定表現 ~ |
2024/09/12 | 述語動詞の全体像を解明! ルター式「5つのポイント」 |
2024/08/31 20:29 | 【中学英語教科書】「その夜、花火を見た」では、some が必要(無冠詞のforeworksではない!) |
2024/08/28 | 広告をなくしました。読みやすくしました。 |
2024/07/12 | 【第五文型】「SVO to ~」の理解で英文和訳が変わる!SVOCはcallやnameだけじゃない! 使われる動詞のまとめ SSSさんのご指摘の2カ所を訂正しました。 (×)I was told to buy the car. 私はその車を買わないように言われた。 (○)I was told to buy the car. 私はその車を買うように言われた。 (×)I was talked into buying the car. 私は言われてその車を買わなかった。 (○)I was talked into buying the car. 私は言われてその車を買った。 2024/07/11 別の表にも加筆したり、図も入れました。 |
2024/07/10 | Homeおよび以下のコンテンツをトップに置き、フィーチャーして、再構成しています。 【英語クイズ】 〈英語教科書の付録〉 |
2024/05/26 1:10 | 現在時制《説明調》での述語動詞の使い分け |
2024/05/24 1:23 | マックス・アーマンの詩「デシデラータ」(1927年) エミリー・ディキンソンの詩とヘレン・ケラーの名言 エマーソンの詩「成功」 Ralph Waldo Emerson “Success” |
2024/04/30 21:07 | Homeで「私の願い」を2つ、巻頭言にした。 |
2024/04/25 15:16 | https://eibumpoluther.com/eibumpolutheran-english-study-book-how-to-determine-whether-to-use-present-perfec-or-present-perfect-progressive/ 現在完了形と過去形の使い分けは「時制の違い」!(「副詞表現の違い」だけでは説明できない) に加筆。 Homeのルターの提案に加筆。 Homeで「私の願い」を巻頭言にした。 |
2024/04/24 23:00 | 動画をHomeに貼った。 ルター式英文法で覚える! 子音の分布でわかる 規則動詞 edの発音 ショートバージョン(解説なし) 10 minutes 新しくHomeに画像を貼った。 ルター式「述語動詞の全体像」 2024/04/24 |
2024/04/22 23:35 | 動画をHomeに貼った。 ルター式英文法で覚える! 不規則動詞75語 ショートバージョン(解説なし) 7minutes |
2024/03/02 11:38 | Homeを加筆。「私の願い」を書いた。 |
2024/02/18 22:13 | 【関係副詞】《制限用法》where/when/why/howの使い方の解説と例文集 |
2023/12/06 12:56 | Homeを加筆。インフルエンザ回復途中なのに、someのことを書いていて力がこもってしまいました。 〈教科書に載せたい英文〉ネイティヴアメリカンのチェロキーの物語 humbleの発音訂正。 |
2023/12/05 21:17 | 〈部分和訳〉【名詞節】 if「…か」、whether「…かどうか」 ヒース・レジャーさんのことば Homeを大幅リニューアル。画像をたくさんつけて楽しくしました! 本人はインフルエンザがぶり返し、微熱です…。 |
2023/12/04 21:34 | Homeをリニューアル。 〈ルターの提案〉を整理した。 【関係代名詞・関係副詞】《制限用法》は後置修飾、《非制限用法》は【同格】【分詞構文】と関連づける 【驚き】教科書に詳しく載っていないのに英会話で使う、現在完了形・現在完了進行形の3つの用法! 完了形と過去形の使い分けは「時制の違い」!(「副詞表現の違い」だけでは説明できない) |
2023/11/26 0:24 | My Favorite Things 「私のお気に入り」 |
2023/11/15 0:17 | ネイティヴアメリカンのチェロキーの物語 |
2023/11/12 0:16 | 〈英文法のルターさんが連想すると…〉compare(比較する)→ みうらじゅんさんの「比較三原則」 |
2023/11/05 13:07 | 泥 憲和さんのFacebook投稿(2016年11月3日)を読む |
2023/11/04 0:51 | Homeに 関係詞の非制限用法を説明 |
2023/11/03 17:24 | ・〈英文法のルターさんが連想すると…〉consume(消費する)→森永コンシューマー部 ・8分でわかる「関係代名詞の制限用法」 彗星型とサンドイッチ型 Homeから記事にして移動。 |
2023/10/30 21:28 | Homeに 8分でわかる「関係代名詞の制限用法」 彗星型とサンドイッチ型 |
2023/10/16 22:38 | 和訳を直しました。homeと以下。 ルター式「述語動詞の全体像」 イメージ版&詳細版(pdfあり) |
2023/10/15 0:11 | homeに加筆しました。 ルター式「述語動詞の全体像」 イメージ版&詳細版(pdfあり) 〈ルターの単語帳〉「単語はグループにして覚える」海の動物、水生生物、図形 |
2023/10/07 22:37 | homeに加筆しました。 |
2023/09/27 9:22 | 使役動詞・知覚動詞 SVOCの補語(C)は7つ |
2023/09/23 22:51 | 久しぶりの更新です。 未来進行形の《丁寧な予定確認》の用法を解説しています。 【英語クイズ】「明日来ますか?」を英語で言えますか?Will you come tomorrow?が正答だと思ったら要注意! 1)ルター式英文法の問題意識がわかる記事4つ を加筆しました。 |
2023/08/20 15:21 | 記事のスクロールを地の文に直しました。少し加筆しました。 英文法のルターさんの「英語にまつわる四大事件」 https://eibumpoluther.com/my-four-major-incidents-related-to-english/#toc8 |
2023/08/10 14:38 | Homeのページを整理しています。 |
2023/08/04 1:35 | 3ヶ月、教材作成に集中したので更新できていませんでした。 現在完了形の投稿をリニューアルしています。 |
2023/05/08 2:36 | 動画をアップしました:《ルター式英文法》不規則動詞変化90語(15:20) |
2023/05/07 13:22 | 表を整理しました。一部訂正しました(表の中にあったast→est) ①【不規則動詞変化75語】 ②【規則変化】【不規則動詞変化90語】 |
2023/05/06 21:33 | ☆彡ルター式部分和訳 解説20230506ダウンロードを少し変更 |
2023/05/06 15:38 | 不規則動詞変化表 madeのカナ振り訂正(d→ドゥ) |
2023/05/05 0:42 | ☆彡ルター式部分和訳 解説20230504 のpdfを冒頭にあげました。 |
2023/05/01 21:55 | 不規則動詞変化表90語、165語のレイアウトの不自然さを改善。 |
2023/04/24 15:18 | 【英語学習者必見!】8ページでわかる「つづりと発音のルール」無料pdf付き edの表 加筆 ② 7音覚える フトゥ、クトゥ、プトゥ、ストゥ、すトゥ、シュトゥ、チトゥ 過去分詞 earthed アースされて… [θ]→[θt] 訂正(fになっていた) [k]→[kt] [p]→[pt] 消去 つづりのルール4 「子音字を重ねる」の三人称単数 |
2023/04/20 | 不規則動詞変化表、つづりと発音のルールをリニューアル(再ダウンロードしてください) ・見た目をスッキリさせるために 「ルールを右端に移動」「不規則動詞変化表の和訳を右端に移動」 ・不規則動詞変化表の発音記号カナ振りを数カ所(heldなど)を訂正 ・発音記号をMeiryo UIにした ①75語 8ページ つづりと発音のルール ②90語 4ページ(規則変化1ページ+不規則3ページ) ③165語 教員向き |
2023/04/16 | 「述語動詞の全体像」をルター式でわかりやすく解説 一部更新 |
2023/03/19 | 【英語学習者必見!】8ページでわかる「つづりと発音のルール」無料pdf付き 一部更新 |
2023/03/16 | 不規則動詞変化表のダウンロードをリニューアル。 ①68語 分類なし ②90語 4ページ(規則変化1ページ+不規則3ページ) 分類つき ③164語 90語に合わせて並び順を整備する予定 |
2023/03/15 | 青色申告、昨日完了。やっと専念できます。 2/1に書いたように不規則動詞変化表が大問題です。②90語を大幅に改善しました。 それに伴って不規則動詞変化表のダウンロードをリニューアルします。 |
2023/03/09 | 《英詩》ロバート・フロストのThe Road Not Taken(通らなかった道)と生徒の感想文 |
2023/03/08 | 〈英語面接試験〉記事を3分割した。 Topics(話題)が一貫しているIELTS(アイエルツ)の面接試験を模範にしよう! 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)は英検準1級より難しい 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)令和4年(2022年)の問題点 |
2023/03/03 | Homeを整理中。リンクを貼った。 加筆:余談 ルターの自己紹介 |
2023/03/02 | Homeを整理中。 |
2023/02/01 | 中学教科書巻末の不規則動詞変化表を閲覧していて大問題が発覚! 5社がhear「聞く」、see「見る」と書いてあるが違います! hear「~が聞こえる」、see「~が見える、会う」です! listen「聞く、耳を傾ける」、look「見る、~に見える」です! (hearとseeは、進行形にしない動詞です。進行形のような意味で「聞こえている」「見えている」とはっきりさせたいときにはcanをつけます。) sitとstandも過去形sat「座っていた」、stood「立っていた」の意味を考え合わせると、 sit:座っている sit down:座る stand:立っている stand up:立つ が適切。 ルター自身も直していますが、全社に直してもらうよう、早くまとめます。 |
2023/02/01 | ・不規則動詞変化表③④でputが抜けていたので足しました。 ・「不規則動詞変化表」①~④、「発音とつづり」の和訳を変更。 show:ABB型→ABC型 にしました。 sit:座っている(~ down 座る) stand:立っている(~ up 立つ) see:~が見える、会う hear:~が聞こえる hold:持つ、保つ tell:言う、教える wear:着ている、身につけている |
2023/01/28 | ・「述語動詞の形」をHomeの最初に掲載。自信作です。 現在完了形の受動態、get(なる)などを盛り込み、一新しました。 ルター式英文法の手法「部分和訳」で色分けしています。 |
2023/1/21 | ・〈ルター式教科書の付録〉01 つづりと発音 ・【不規則動詞変化表】65語 一覧と発音上の注意点 ・【現在完了形】【現在完了進行形】の作り方と意味 |
2023/01/21 | ・【現在完了形】【現在完了進行形】の作り方と意味 |
2023/01/04 | ・Dr.苫米地さんの「認知戦」解説(2022年3月7日)から学んだこと |
2022/12/30 | ・クラッシュしたHomeと別のHome[/home/]を作成 → そのため eibumpoluther.comはサムネールになっています。 |
2022/12/29 | 《Home》のクイズ2問を《授業のブログ》に移動しました。 |
2022/12/27 | ・《Home》のリニューアル開始。 ・「4つの目標」を最初に置きました。 |
2024/10/13の動画 【未来表現】【部分和訳】

こんにちは、高校1年生のサツキです。
動画の前半【英語クイズ】6問は以下のリンク記事でご確認下さい。

メニューは①~⑤に分けています。⑤は構築中です。
① 英語教科書

〈英語教科書の付録〉
無料pdfがあります。ご活用ください。
●「つづりと発音のルール」無料pdf付き
●【不規則動詞】ルター式75語
●【不規則動詞】ルター式90語
●日付(1st~31st)
●【不規則動詞】 間違いやすい発音!
won「ワぁン」、blew「ブルゥー」

〈ルター式基礎英語〉
小学校・中学校で使って欲しい教材です。
●【20分で復習】受動態と現在完了進行形
●現在完了形と現在完了進行形
●靴1足を見たとき、その靴のことをsome を使ってsome shoesと言えますか?

〈ルター式 英語の使い分け〉
無料pdf(一部)があります。
●トイレを英語で何と言うか
●物事の評価はing、人の気持ちは-ed
→ ゲームはexciting、彼らはexcited

〈ルターの例文集〉
有用な英文をストックします。語法解説を集めます。
●death(死)は代名詞heで受ける
●〈other than〉〈except〉〈no ~but〉

〈教科書に載せたい英文〉
「こういう英文で英語を学びたい!」と感じる、お勧め英文を解説します。
●英語のことわざ
●「希望を失った男性の死」
●少年の自転車を修理してあげた話
●ネイティヴアメリカンのチェロキーの物語

〈教科書への意見〉
中学校教科書への意見(+出版社のお返事)
●ニューホライズン2年 p.107
●【教科書調査】 How are you? の応答はGood.と書かれているのかどうか?
② 英語入試

〈大学英語入試〉
1998年以降の大学入試問題、センター試験・共通テストの研究しています。
●感情や体調① 手紙は私を驚かせた
●感情や体調② 爽やかな飲み物

〈英語面接試験〉
IELTS(アイエルツ)、Cambridge Englishの面接試験の良さを紹介します。
●IELTS(アイエルツ)の面接試験
英検で使われる英文・模範解答が英語として不自然だと思っています。
また、2022年11月に東京都の中学3年生に実施した面接試験の問題点を記録しています。
●ESAT-Jは英検準1級より難しい
●ESAT-J 令和4年(2022年)の問題点
③ 授業のブログ

【英語クイズ】
●【名詞】【無冠詞】【a/an/some】
Q1 「犬が好き」の犬は?
Q2「クジラは哺乳類です」のクジラは?
Q3「いちごが好き」「スイカが好き」のいちご、スイカは?
Q4「昨日スイカ食べました」のスイカは?
Q5 「リンゴを買った」「紅茶どうぞ」のリンゴ、紅茶は?
※関連記事
① 靴1足を見て、some shoesと言えますか?
②【中学 New Horizon 1】「その夜、花火を見た」では、some が必要(無冠詞のforeworksではない!)
●【述語動詞】
Q1「お風呂に入るの?」
Q2「明日来ますか?」
Q3「どのくらい貯金していますか?」「滞在期間は?」
Q4 バスの表示「とまります」
未来表現6問
●《時制》
Q1 英語の時制の数は2、3、12?

〈授業に歌を〉
雑誌『新英語教育』のコラム「授業に歌を」を連載(1999年から年1回)
●Permission to Dance BTS(防弾少年団)
●My Favorite Things「私のお気に入り」
●今宵はフォーエバー♪ビリー・ジョエル
●プリーズ・ミスター・ポストマン♪カーペンターズ
●雨の日と月曜日は ♪カーペンターズ

〈授業の小ネタ〉
ルターが授業で話していたこと
●楽しいダンス Where the Hell is Matt? 2012

〈英文法のルターさんが連想すると…〉
ルターの「人となり」がわかりますよ。
派生語の学習も兼ねています。
●consume(消費する)→森永コンシューマー部
●compare(比較する)→ みうらじゅんさんの「比較三原則」

〈授業の一風景〉
ルターが勤務していた高校・適応指導教室でのエピソード
●『メリーポピンズ』「ひとさじの砂糖」

#英語教師のバトン
50代のルターから若い先生方へバトンを手渡します。
● 黒川泰男先生の英文法を受け継いで

〈ルターの見立て 時事問題〉
教員・生徒が平和に健康で暮らしていて初めて英語の学習・授業が成立します。
そのために「日付+事実・意見を書き記すことが役立つ」と信じています。ルターはバタフライ効果をめざし、ブログ(新英研神奈川支部HP)で発信、Twitter(X)でピヨピヨtweetしています。
●Dr.苫米地さんの「認知戦」解説

真実を覆(おお)い隠す言葉が意図的に使われた時、それを見抜き、真実をキャッチできるかどうか、私たちが分裂することなく、騙(だま)されない市民になれるかどうか、それが問われています。英語学習を通じて、言葉や文体に敏感になってほしい。
それが「英文法のルターさん」の願いです。
④ 資料室

〈ルターの推しサイト&動画〉
●ロングマン現代英英辞典
●ブリティッシュカウンシル
●ジャンピング・マウスの物語 …など、
お勧めサイトを紹介します。

〈ルターの推し本〉
●江川泰一郎『英文法解説』
●原仙作『英文法標準問題精講』1974年(旧版)
●Raymond MurphyのGrammar in Useシリーズ(Cambridge)などを紹介します。

〈ルターの推しビト〉
ルターが講演会でお話を伺った方々、記事や本を読んで感銘を受けた人々、授業で取り上げて欲しい人物についてお話しします。
●アーサー・ビナードさん

〈ルターの推しゴト〉
●サイト開設前に気をつけたこと
●サーバー契約、ドメイン取得
⑤ ルター式英文法

〈ルター 温故知新〉
他の先生方の文法解説を紹介
●マーフィー先生
●フリン先生
●クワーク博士


ルター先生はなぜルターなんですか?

★なぜ「英文法のルターさん」と名乗るのか?
数字を答えさせる並べ替え問題や複雑にカッコをつけた英文法問題で学習者を煙に巻き、問題を解く(solve the problem)のが英語学習だと錯覚させ,教授者が「解答」を独占している現状は異様です。まるで中世のカトリック教会のようです。
1517年マルティン・ルターは宗教改革をしました。ラテン語の聖書は多くの人が読めず、神の言葉を知るには教会システムに所属するしかなく、人々は搾取されていました。
そこで、ルターは多くの人が読めるドイツ語に聖書を翻訳し、自学自習できるようにしました(福音主義)。そのルターが21世紀の日本の英語教育界にやってきたという設定です。
学習者が自習できるような学習環境を整える(英文法の教材作成)のがルターの仕事です。

なるほど、それでルターさんなんですね!
ルターさんはどんな環境で育ったのですか?

私の両親が「東京学芸大学卒(母は江川泰一郎先生の教え子)」「クリスチャン」「英語とご縁の深い仕事をしていた」のは、英語学習環境に大きく影響していたと思います。
また、母校・都立富士高校で教えていただいた先生方の影響が大きかったです。
1年 池ヶ谷峯明先生(How系列とWhat系列、英語の全体像、過去分詞のまとめ)、
2年 坂下泰一先生(単語のグループ化『標準英単語 (完全征服)』(桐原書店)著者)、
3年 古田部昌幸先生(句動詞、派生語、辞書を読み込む)
同時期に使用した原仙作『英文法標準問題精講』(旺文社)
江川泰一郎『英文法解説』(金子書房)によって文法解説力がアップ。
駿台予備校で奥井潔先生にChoice、高橋義昭先生に文法を教えていただいた。
慶應義塾大学では伊丹レイ子教授に「couldは(やろうと思えば)できるって覚えるといいのよ」と教えていただいた。
1991年に就職した三友社出版での教科書編集『ニューコスモスⅠ』編集担当、同僚だった菊地昭男さんのことば「形が違えば意味も違う。To see is to believe.は『(これから)見れば信じるようになる』、Seeing is believing.は『見ることは信じること=百聞は一見に如かず』」から着想を得た。
新英研の先生方との出会い(黒川泰男先生、林野滋樹先生『たのしい英文法』…)、新英語教育研究会神奈川支部(萩原一郎さん)と雑誌『新英語教育』(高文研)、埼玉の英語短編小説読書会「たいまつ」、30代で読んだ佐藤信夫さん(レトリック研究)、ロラン・バルト、ソシュール、そしてさまざまな高校での指導経験が積み上がって、「英文法のルターさん」が形成されました。
主な海外渡航は1988年のフランス5週間、イタリア1週間、2010年ニューヨーク10日間です。長期留学経験はありません。
~~~~~~~~~~~~~
【過去形の規則変化(ed)】の発音がわからずパニックになった中学1年生の自分、
【過去分詞の形容詞用法】が理解できなかった中学3年生の自分、
【関係代名詞の制限用法】をどの先行詞につけるか理解できなかった高校1年の自分に
「こう考えたら理解しやすいよ」と呼びかけるつもりで記事を書いています。
和田さつき(英文法のルターさん) 京都府在住
●慶應義塾大学文学部卒(教員免許は英語・社会を取得)
●三友社出版 編集部(1991-1992) [会社は残念ながら廃業してしまいましたね…]
高校文法問題集『みるみるわかる高校英語』,教科書『ニューコスモスⅠ』編集担当
●英語科非常勤講師(東京都、埼玉県、神奈川県)、常勤講師(京都府2013-2022)
●英語塾のマネージャー兼英語教師、適応指導教室・サポート校で英語指導(いずれも東京都)
●出版:萩原一郎先生と共著、高校橋渡し問題集『Ready Set Go!』(三友社出版 1992 絶版)
通信制高校テキスト『基礎英会話』(2021-2022年 校内生のみ使用)
●執筆(年1回):雑誌『新英語教育』(高文研)「授業に歌を」(1999~現在)
●新英語教育研究会 全国会員、神奈川支部(1992~現在)、関西支部(2013~現在)所属
●サイト運営
①神奈川新英研HP運営(2002~現在):http://plaza.rakuten.co.jp/shineikenkngw/
②ルター式英文法(2022.11~現在):https://eibumpoluther.com/home/

気が済むまで前進します! お仕事依頼、お問い合わせください。
教科書制作に直接提案できたら幸いです。
2025年はYouTube動画を発信&書籍化します!
Homeのページはここまでです。