〈授業の小ネタ〉 「2023年の最後の日が 123123」とカウント伯爵は言っていますが、意味わかりますか? ルターさん タイトルが意味不明だったかもしれません!お読みいただくとわかっていただけると思いますが、日本、アメリカとイギリス(ヨーロッパ)で「日付の書き方の順番が異なる」と教える導入のクイズにできるかと思います。 1)セサミストリ... 2023.02.07 〈授業の小ネタ〉2) 序数
〈授業の小ネタ〉 英文法のルターさんの「英語にまつわる四大事件」 ルターさん 私、ルターの英語にまつわる四大事件をご紹介します。1)「犬が好きです事件」 2)「ドゥ・ユ・ノウ・ノウ事件」 3)「アグレアーブル(agréable)事件」4)「ヴァン・ゴウ(Van Gogh)事件」最後に、おまけのエピ... 2023.01.09 〈授業の小ネタ〉1) 単数形・複数形2) 可算名詞・不可算名詞
〈授業の小ネタ〉 〈授業の小ネタ〉単語の使い方でその人の思想が見えてしまう語は、humans(人類)と living things(生き物) ルターさん 〈授業の小ネタ〉の元ネタは、新英研神奈川支部のブログ「2009.10.03 ルター、学校へ行く(私立高の5年目+相談員1年目その16):言葉の使い方でその人の思想が見えてしまう語」です。2022/12/15 加筆しました。 ... 2022.12.15 〈授業の小ネタ〉3) 普通名詞・固有名詞・物質名詞・抽象名詞・集合名詞
(b) 関係代名詞 〈授業の小ネタ〉物語を知らないと理解できないことば ルターさん 今回の〈授業の小ネタ〉は物語を知らないと理解できないことばとしてバタフライ・エフェクト(バタフライ効果)からスタートして、「風が吹けば桶屋が儲かる」「人間万事塞翁が馬」「釘がないために王国が失われた」を紹介します。聞き手は中学... 2022.12.05 (b) 関係代名詞(i) 制限用法〈授業の小ネタ〉1) 不定冠詞(a/an)
〈授業の小ネタ〉 〈授業の小ネタ〉Where the Hell is Matt? 2012 ご挨拶 ルターさん 皆様へのご挨拶代わりに、Where the Hell is Matt? 2012 をご覧ください。マットさんが世界の人々と踊る、4分52秒の映像ですが、ここでクイズです。3:24 のところで京都が出てきます。①~③のどこだと思... 2022.11.10 〈授業の小ネタ〉