マックス・アーマンの詩「デシデラータ」(1927年) Max Ehrmann”Desiderata”

〈教科書に載せたい英文〉
ルターさん
ルターさん

マックス・アーマンの詩”Desiderata”、ご存じでしょうか?
私は先日(2024/04/23)初めて知りました。
※2025/01/04 和訳を訂正+教材に使えるpdfとWordを足しました

レナード・ニモイの朗読

「マックス・アーマン」で検索して見つけた記事「デシデラータ 〜あなたへの切なる願い」。和訳が優れているのでご一読をオススメします。
以下が興味深かった。

記事引用:SF映画『スター・トレック』のミスター・スポック役で有名なレナード・ニモイは、1968年の自身のアルバム『レナード・ニモイの表と裏』(Two Sides of Leonard Nimoy)でこの詩を朗読しています。

※YouTubeにありました。落ち着いた朗読です。 Spock Thoughts

Spock Thoughts

マックス・アーマンについて

マックス・アーマン(1872年9月26日 – 1945年9月9日)は、インディアナ州テレホート出身のアメリカの作家、詩人、弁護士で、
1927年の散文詩 “Desiderata”(ラテン語で「望ましいもの」)で広く知られる。
彼はしばしばスピリチュアルなテーマについて書いた。

Max Ehrmann (September 26, 1872 – September 9, 1945) was an American writer, poet, and attorney from Terre Haute, Indiana, widely known for his 1927 prose poem “Desiderata” (Latin: “things desired”). He often wrote on spiritual themes.

Wikipedia英語版を引用+DeepL翻訳

散文詩「デシデラータ」(1927年)+DeepL翻訳

“Desiderata”
Go placidly amid the noise and haste,
and remember what peace
there may be in silence.
As far as possible without surrender
be on good terms with all persons.
Speak your truth quietly
and clearly;
and listen to others,
even the dull and the ignorant;
they too have their story.
Avoid loud and aggressive persons,
they are vexations to the spirit.
If you compare yourself
with others,
you may become vain and bitter;
for always there will be greater
and lesser persons than yourself.
Enjoy your achievements as well
as your plans.
Keep interested in your own career, however humble;
it is a real possession in the changing fortunes of time.
Exercise caution in your business affairs;
for the world is full of trickery
But let this not blind you to what
virtue there is;
many persons strive for high ideals;
and everywhere life is full of heroism.
Be yourself.
Especially, do not feign affection.
Neither be cynical about love;
for in the face of all aridity
and disenchantment
it is as perennial as the grass.
Take kindly the counsel of the years,
gracefully surrendering the things of youth.
Nurture strength of spirit to shield you in sudden misfortune.
But do not distress yourself with dark imaginings.
Many fears are born of fatigue and loneliness.
Beyond a wholesome discipline,
be gentle with yourself.
You are a child of the universe, no less than the trees and the stars; you have a right to be here.
And whether or not it is clear to you, no doubt the universe is unfolding as it should.
Therefore be at peace with God,
whatever you conceive Him to be,
and whatever your labors and aspirations,
in the noisy confusion of life
keep peace with your soul.
With all its sham, drudgery,
and broken dreams,
it is still a beautiful world.
Be cheerful.
Strive to be happy.

「デシデラータ」
喧噪と慌ただしさの中にあっても、穏やかに行こう、

静寂の中にある平和を思い出せ。
降伏することなく、できる限り
すべての人と仲良くしなさい。
自分の真実を静かに、はっきりと語りなさい。
そして人の話に耳を傾けなさい、
鈍い人や無知な人の話にも耳を傾けなさい;
彼らにも彼らの物語がある。
大声で攻撃的な人は避けなさい、
彼らは精神を煩わせる。
自分を他人と比べるなら
むなしく、つらくなるかもしれない;
というのは、
自分より偉大な人と劣った人が必ず存在するから。
自分の計画同様に成し遂げたことも楽しめ。
どんなに地味でも、自分のキャリアに興味を持ち続けなさい;
時の運気の変化の中で自分のキャリアは本当の財産となる。
仕事には注意を払いなさい;
というのは、世の中は策略に満ちているから。
でも、そのせいで美徳を見失わないようにしなさい;
多くの人が高い理想のために努力している;
そして、人生はいたるところでヒロイズムに満ちている。
自分自身であれ。
特に、愛情を偽ってはならない。
愛に対して冷笑的になるな;
というのは、すべての乾燥と幻滅に直面したとき
愛は草のように多年生だからだ。
長年の助言を親身に受け止めなさい、
青春のものは潔く捨てよ。
突然の不幸に際してあなたを護る強靭な精神を養いなさい。
でも、暗い想像で自分を苦しめるな。
多くの恐れは疲労と孤独から生まれる。
為になる鍛錬(も大事だがそれ)よりも
自分に優しくしなさい。
あなたは宇宙の子であり、木々や星々に決して劣らず;
ここにいる権利がある。
そして、あなたにとって明確であろうとなかろうと、間違いなく宇宙はあるべきように展開している。
従って、神とともに平和でありなさい、
神のことをどのような存在だとあなたが認識していようと、
そして、どんな労苦や願望があろうとも、
人生の騒がしい混乱の中でも
あなたの魂との平和を保ちなさい。
偽り、徒労、壊れた夢があっても
世界はまだ美しい。
明るくあれ。
幸せになる努力をしなさい。

私が気に入った一節

You are a child of the universe, no less than the trees and the stars; you have a right to be here.
And whether or not it is clear to you, no doubt the universe is unfolding as it should.
DeepL翻訳:あなたは宇宙の子であり、木々や星々に劣らず、ここにいる権利がある。
そして、あなたにとって明確であろうとなかろうと、間違いなく宇宙はあるべきように展開している。

教材に使えるpdfとWord

ルターさん
ルターさん

上記がpdf
下記がWordです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました