授業のブログ

blogs on English classes
blogs on English classes
In this page, we cover 
<English Grammar Quizzes>, 
<A Song for the Classroom>, 
<A Small Talk for the Classroom>, 
<A Scene from the Classroom>, 
<My Baton to younger English teachers>, 
and <My Insights on Current Topics>.
ルターさん
ルターさん

授業のブログでは
〈ルター式英文法Quiz〉
〈授業に歌を〉
〈授業の小ネタ〉
〈授業の一風景〉
〈#英語教師のバトン 〉
〈ルターの見立て 時事問題〉を扱います。

〈ルター式英文法Quiz〉 English Grammar Quizzes

〈ルター式英文法Quiz〉
〈ルター式英文法Quiz〉
【英語クイズ】
ルターさん
ルターさん

クイズ形式で英文法のポイントを紹介します。
※【無冠詞】は絵を使わず、文字だけの「お品書き」「メニュー」のように提示します。

太郎くん
太郎くん

ルター先生の解説で、dog、dogs、a dog の使い分けがわかりました。

クイズのまとめ

文法項目ルター式英文法
【名詞】無冠詞は対比説明、a/an/some は具体的に物語る
①《一般論》    【無冠詞】   種類の違いを対比説明  ※単語を並列に提示絵は不要!
②《具体的な話題》 【a/an/some】数・量を具体的に物語る ※イラスト・実物で提示
【時制】時制は2つ。音楽の長調のような現在時制《説明調》、短調のような過去時制《物語調》
① 【現在時制】《説明調》 話し手が聞き手に、物事はこうなっている」と説明する
② 【過去時制】《物語調》 書き手が「いつ どこで 誰が どうした」を物語
クイズのまとめ

〈授業に歌を〉A Song for the Classroom

A Song for the Classroom
ルターさん
ルターさん

雑誌『新英語教育』(新英語教育研究会が編集、三友社出版が長年発行、現在は高文研が発行)のコラム「授業に歌を」を1999年から書いています。
英語の歌と文法事項をからめて紹介します。

掲載号歌、歌手文法項目など
1999.8Desperado 
The Eagles
★男性の歌と女性の歌という2つの解釈
●分離主語 ●no + 比較級
2000.3Radio Gaga
Queen
●副詞about(辺り)
2000.10Beautiful Boy
John Lennon
●ビートルズの歌について概説
●God is a concept…の不定冠詞
2001.6Bicycle Race
Queen
●意味をめぐっての一考察、佐藤信夫さん
2002.1My Favorite Things
「私のお気に入り」
Julie Andrews
映画『サウンドオブミュージック』挿入歌
★ソシュールの統合と連合
【無冠詞】は対比、説明文向き、
【a/an/some】は対比を避ける、物語文向き
2003.3Sixteen Going on Sixteen
「もうすぐ17歳」
映画『サウンドオブミュージック』挿入歌
●押韻
●好き嫌いや意識をあらわす形容詞+of
2003.10Summer Nights
「想い出のサマー・ナイツ」
Olivia Newton-John
映画『グリース』挿入歌
ALTのアンさんが選曲し、主体的に取り組んでくれた。
CDの歌詞カードを読み直し。
★ああ勘違い(その1~その3)
bowling in the arcade「arcadeはゲームセンター」
made out under the dock「埠頭の下でキスした」
You don’t gotta brag.「自慢はしないで」
2004.5Rainy Days and Mondays
The Carpenters
★現在分詞(動作)「~して…」
●句動詞wind upと擬態語「くねくね」
2005.1Have You Never Been Mellow
Olivia Newton-John
●主語の設け方
2005.7Change the World
Eric Clapton
★助動詞could
「(やろうと思えば)できる」
「ありうる」と覚える。
2006.3Please, Mr. Postman
The Carpenters
★連結に注目すると誤訳しない
彼が戻ってくるという手紙
彼が微笑んでいる写真
彼が戻ってくるという知らせ
●現在進行形で予定確認
「(これから)~するの、~するのです、~するんだ」
2007.1La Vie en Rose
「バラ色の人生」
Louis Armstrong
●closeの品詞、fastの品詞
2007.10Last Night I Had
the Strangest Dream
Simon & Garfunkel
●ケストナー『どうぶつ会議』
★ベン・シャーンの第五福竜丸、
絵本『ここが家だ』
★接触節 ★発音
2008.12Over the Rainbow
「虹の彼方」
Judy Garland
●関係副詞where 
●仮定法過去 
●助動詞
2010.2Sparrow
「すずめ」
Simon & Garfunkel
●押韻 
●7つの大罪 
★A.A.ミルンの詩Puppy and I
2011.2Secret
Madonna
●「幸せ」「愛」はどこにある?
2012.2英語の歌の取り入れ方 3つの提案① rhyme(押韻)の解説に向いている歌
②英文法や語法の理解
2012.2A Hazy Shade of Winter
「冬の散歩道」
Simon & Garfunkel
●キリスト教
●押韻
2013. 2Goodnight Saigon
「グッドナイト・サイゴン
~英雄達の鎮魂歌」
Billy Joel
●アレン・ネルソンさん
●『映像の 20 世紀』第9集「ベトナムの衝撃」
2014. 2Johnny Angel
「ジョニーエンジェル」
The Carpenters
●歌 For He’s a Jolly Good Fellow
●concentrate on ~「~に集中する」
2015. 2Diana「ダイアナ」
Paul Anka
★soの使い方+ソシュール
2016. 2This Night
「今宵はフォーエバー」
Billy Joel
●現在完了進行形
2017.2What Is a Youth?
Bruno Filippini
映画『ロミオとジュリエット』挿入歌
★映画『ロミオとジュリエット』の場面紹介
★シェイクスピア四大悲劇のあらすじ
2018. 2Polly, Put the Kettle On★句動詞
2019. 2Can’t Help Falling
in Love with You
「好きにならずにいられない」
Elvis Presley
★英語のことわざ
2020. 2I Want to Break Free      
「ブレイク・フリー
(自由への旅立ち)」

Queen
★break free「自由になる」は SVC の文型
★気持ちや体調をあらわす形容詞
①人の気持ちはed
②物事の評価をはing
2021. 2I’m Wishing「私の願い」ディズニー映画『白雪姫』挿入歌
★気持ちや体調をあらわす他動詞
●wish forはSVOCに分類
2022. 4Permission to Dance
BTS(防弾少年団)
★国連本部でのパフォーマンス
●RMさんのスピーチ
〈授業に歌を〉の記事のリスト

〈授業の小ネタ〉

ルターが今まで英語の授業の中で話してきた「小ネタ」「小話こばなし」(Smallスモール Talkトーク)(といいながら大きな話もあります!)を取り上げます。

〈授業の小ネタ〉
〈授業の小ネタ〉
日付〈授業の小ネタ〉内容
2022/11/10Where the Hell is Matt? 2012 ご挨拶楽しい世界のダンス
2022/12/05物語を知らないと理解できないことばバタフライ・エフェクト
2022/12/15単語の使い方でその人の思想が見えてしまう語は、
humans(人類)と living things(生き物)
「生き物」living thingsとcreatureの違い
2023/01/09英文法のルターさんの「英語にまつわる四大事件」「犬が好き事件」など
2023/02/07「2023年の最後の日が 123123」とカウント伯爵は言っていますが、意味わかりますか?英・欧州・米の日付の読み方の違い
〈授業の小ネタ〉の記事のリスト

〈授業の一風景〉

〈授業の一風景〉
〈授業の一風景〉
〈授業の一風景〉の記事のリスト

#英語教師のバトン

ルターさん
ルターさん

50代のルターから「亀の甲より年の功」ですので、
英語教員として、また人生の先輩として伝えておきたいことを書いていきます。

#英語教師のバトン の記事のリスト
小嶋先生
小嶋先生

小学校教員、20代の小嶋です。

中村先生
中村先生

中学校教員、40代の中村です。

高田先生
高田先生

高校教員、30代の高田です。

〈ルターの見立て 時事問題〉Luther’s Insights on Current Topics

my-insights-on-current-topics
Luther’s Insights on Current Topics
投稿日〈ルターの見立て 時事問題〉
2023/01/04Dr.苫米地さんの「認知戦」解説(2022年3月7日)から学んだこと
Luther’s Insights on Current Topics
タイトルとURLをコピーしました