【英語クイズ】を通じて、「定義文」の使い分けを考えてみましょう!
「話し言葉での定義は(a)【無冠詞】なので、口からすぐ出るようにしましょう!」
1)画像で1枚ずつ
英語での「定義文」は、3つの表現があります。
(a)【無冠詞】話し言葉での対比説明向き
(b)【the ~】書き言葉・論文向き
(c) 【a ~】 書き言葉・絵入り辞書(Picture Dictionary)向き
2)〈Quiz〉スライダー
3)文字で確認
問い 「クジラは哺乳類だ」を英語の話し言葉でどう言いますか?
(a) Whales are mammals.
(b) The whale is a mammal.
(c) A whale is a mammal.
答え 話し言葉では、 (a) Whales are mammals.
○ (a) Whales are mammals. 【無冠詞】 話し言葉での対比説明向き
× (b) The whale is a mammal.【the ~】 書き言葉・論文向き
△ (c) A whale is a mammal. 【a ~】 書き言葉・絵入り辞書(Picture Dictionary)向き
(a)【無冠詞】 話し言葉での対比説明向き
対比されるものとの違いで「分かる」。
┌ whales クジラ!
├ dolphins イルカ
└ walruses セイウチ
(b)【the ~】 書き言葉・論文向き
話し言葉で the ~(その~)と聞くと、英語話者は「どの?」が気になる。
書き言葉で「そのクジラは、どのクジラ?」が気にならない論文向き。
並列して対比説明するのではなく、一つの話題を直線的に論じる。
(c) 【a ~】 書き言葉・絵入り辞書(Picture Dictionary)向き
話し言葉で a/anと聞くと、英語話者は「どんな?」が気になる。
書き言葉で「どんな?」を「こんな!」と説明するような絵入り辞書向き。
A whale is a very large animal
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/whale DeepL翻訳
that lives in the sea and looks like a fish, but is actually a mammal.
鯨は海に住むとても大きな動物で、
魚のように見えますが、実は哺乳類です。
2)補足説明
参考映像:セサミストリートで a grocer(食料品屋さん)を定義
大昔(1970年代)のセサミストリートでボブさんがマペットたちと歌う名物コーナー、
Who are the people in your neighborhood?(誰が近所の人々ですか?)
以下の動画に、a grocer(食料品屋さん)と a doctor(お医者さん)がでてきます。
「食料品屋さんとはこんな人だよ」と「どんな?」を子どもに説明するような絵入り辞書のような文脈では、a/an+名詞の定義文がふさわしいのです。
でも、通常、話し言葉で説明する場合には【無冠詞】を使った対比説明なのです。
A grocer sells the things you eat like cereal and cheese and meat.
Sesame Street: People in Your Neighborhood with Bob https://www.youtube.com/watch?v=V2bbnlZw
食料品屋さんは、シリアルやチーズやお肉など、食べるものを売っています。
A grocer is a person in your neighborhood, a person that you meet each day.
食料品屋さんとは、身近にいる人、毎日出会う人のことです。
歌詞をDeepL翻訳
歌の中で、食料品屋さんが「野菜のケールをセールしている」と韻を踏んでいましたね!
当時、幼稚園~小学生低学年で何を言っているかわかりませんでしたが、繰り返し部分は覚えられて、楽しかったです。50代の今、改めて観ると意味がわかって楽しさ倍増です。
クワーク(Quirk)博士の文法書で「総称」「定義文」について読む
クワーク(Quirk)博士の文法書にある例示をご紹介しながら「総称」「定義文」を考えます。
Quirk, R., Greenbaum S., Leech G. and Svartvik J. (1985)
A Comprehensive Grammar of the English Language, London:Longman [CGEL]
①【論文のthe】が不適切な文脈
ルターの解説です。
【無冠詞】と【the+名詞】は「総称」になりうるが、
theを「その〜」と思わない文脈(論文のような書き言葉)なら【the ~】の定義文は適切だが、
話し言葉なら【無冠詞】で対比説明する。
例1)ウェールズ人は歌がうまい。[CGEL §5.55]
(?)The Welshman is a good singer. 「そのウェールズ人って誰?」と思ってしまう。
(○)Welshmen are good singers. 【無冠詞】で対比説明。
┌ Welshmen ウェールズ人!
├ Englishmen イングランド人
└ Scotchmen スコットランド人
例2)医者は報酬がいい。[CGEL §5.55]
(?)The doctor is well paid.「その医者って誰?」と思ってしまう。
(○)Doctors are well paid.【無冠詞】で対比説明。
┌ doctors 医者!
└ nurses 看護師
例3)子どもは成長するにつれ、さまざまな語彙を身につける。Quirk (1985) §5.55
(?)As the child grows, it develops a wider range of vocabulary.
→ これも「その子ども?」と思ってしまう。
ちなみにDeepL翻訳に和訳を入れると、
As children grow up, they acquire a variety of vocabulary.という英文が最初に出てきます。
As a child grows up, he or she acquires a variety of vocabulary. が2番目の候補です。
ルターの解説の確認です。
【無冠詞】と【the+名詞】は「総称」になりうるが、
theを「その〜」と思わない文脈(論文のような書き言葉)なら【the ~】の定義文は適切だが、
話し言葉なら【無冠詞】で対比説明する。
以下の例では、書き言葉ではなく話し言葉で唐突に
「その社長(自然な日本語では「あの社長」)」(the president)と言われたので、
Bさんが「どの社長?」と思ってききかえした。
そこでAさんは presidents in general (一般的な社長)と確認しなおしたという場面です。
A: The president is too powerful.
B: Which president?
A: No, I mean presidents in general.A:あの社長は強すぎる。
英文は[CGEL §5.55 Note] DeepL翻訳
B:どの社長?
A:いえ、一般的な社長という意味です。
②【絵入り辞書の定義文の a/an ~】が不適切な文脈
例)トラはほとんど絶滅しそうだ。 Quirk (1985) §5.53
(○)Tigers are becoming almost extinct.
(○)The tiger is becoming almost extinct.
(×)A tiger is becoming almost extinct.
ルターの解説です。
a tiger だけが非文。その理由は【無冠詞】と【the+名詞】は「総称」になりうるが、
a tiger の定義文は「1頭のトラをイメージし、そのトラ1頭だけが絶滅する」ということなので「総称」には使えない、内容に合わないと考えると良いでしょう。
コメント