英語教科書

〈教科書への意見〉

【教科書調査】 How are you? の応答はGood.と書かれているのかどうか?

ルターさん依頼があって調査しました。新英研神奈川支部HPにも載せましたが、Excelの表がうまく見えないので、こちらに掲載し直しました。【教科書調査】How are you? の応答小学校教科書 2023年度まで使用(2024年度に改定があ...
(c) 現在完了形

2024年10月13日@たかつガーデン、大英研(新英研大阪)の例会で「英文法実践講座」をしたときの配布プリント

ルターさん2024年10月13日@たかつガーデン、大英研(新英研大阪)の例会で「英文法実践講座」をしたときの配布プリントです。pdf ダウンロード可能配布資料 発表用 訂正版20241015ダウンロードルターさんプリントの3ページ以降の文字...
〈ルター式例文〉

death(死)は代名詞heで受ける

ルターさん今回は「death(死)は代名詞heで受ける」です。ルターは『幸福な王子』を授業で読んで、deathはitではなくheな受けるのだという実例に触れて感心しました。その後、2019年にエリザベス・キューブラー=ロス さんの『ライフ・...
〈ルター式基礎英語〉

【中学英語教科書】「その夜、花火を見た」では、some が必要(無冠詞のforeworksではない!)

ルターさん2021年度版(2024年度まで使用)New Horizon 1(東京書籍)に2023.3.23に訂正意見を送付しました。その回答を紹介します。日本の英語教育では、someがその存在意義を無視されていて可哀想なんです。無視されてイ...
〈教科書に載せたい英文〉

エミリー・ディキンソンの詩とヘレン・ケラーの名言

ルターさん生きている意味はあるのかと虚(むな)しくなったとき、あるいは虚しくなる前に早めに中高校生たちと読みたい詩です。無条件の愛(unconditional love)を与えると人は生きていることの意義を感じられる。そのことが端的にわかる...
(c) 現在完了形

エマーソンの詩「成功」 Ralph Waldo Emerson “Success”

ルターさん無条件の愛(unconditional love)がテーマになっている詩だと思います。【現在完了形】(have/has+過去分詞)【完了不定詞】(to have 過去分詞)この2つの使い方、確認してみてください。朗読の動画エマーソ...
〈教科書に載せたい英文〉

マックス・アーマンの詩「デシデラータ」(1927年) Max Ehrmann”Desiderata”

ルターさんマックス・アーマンの詩"Desiderata"、ご存じでしょうか? 私は先日(2024/04/23)初めて知りました。※2025/01/04 和訳を訂正+教材に使えるpdfとWordを足しましたレナード・ニモイの朗読「マックス・ア...
〈ルターの提案〉

〈部分和訳〉【名詞節】 if「…か」、whether「…かどうか」 ヒース・レジャーさんのことば

ルターさんルター式英文法では〈部分和訳〉を提案しています。日本語話者はAll Englishで英語を英語で学ぶ場面と母語の日本語で学ぶ場面を使い分けると、英語学習が効率的です。 if「…か」を使った英文(ヒース・レジャーさんのことば)を紹介...
(c) 現在完了形

【驚き】教科書に詳しく載っていないのに英会話で使う、現在完了形・現在完了進行形の3つの用法!

現在完了形・現在完了進行形の7つの用法ルターさん現在完了形・現在完了進行形の7つの用法については、別記事〈ルター式基礎英語〉現在完了形・現在完了進行形を合わせて7つの用法に分けるがあります。【現在完了形】have/has+過去分詞haven...
〈教科書に載せたい英文〉

〈教科書に載せたい英文〉ネイティヴアメリカンのチェロキーの物語

ルターさんネイティヴアメリカンのチェロキーの物語を紹介します。ルターは新英研でつながる吉浦さんに教えていただきました。「Cherokee two wolves」でオンライン検索すると出てきます。高校生の派生語の学習にも向いています。教室の授...