現在完了形・現在完了進行形の7つの用法
現在完了形・現在完了進行形の7つの用法については、
別記事〈ルター式基礎英語〉現在完了形・現在完了進行形を合わせて7つの用法に分けるがあります。
【現在完了形】 | have/has+過去分詞 haven’t/hasn’t+過去分詞 | ①《経験》~したことがある 《未経験》(今まで)~したことがない ②《完了》(すでに)~している ~しちゃった 《動作の未完》(まだ)~していない ③《結果》(今、ここで)~している ④《動作の未遂の継続》(最近、ずっと)~していない ⑤《状態の継続》(今までずっと)~している |
【現在完了進行形】 | have/has+been ~ing | ⑥《動作の継続》(今までずっと)~している ⑦《臨場感ある完了》(さっきまで)~していたんだ |
英会話で使う、現在完了形・現在完了進行形の3つの用法
教科書に詳しく載っていないのに英会話で使う、現在完了形・現在完了進行形の3つの用法って、この7つのうち、どれですか?
③④⑦です。
【現在完了形】③《結果》(今、ここで)~している
【現在完了形】④《動作の未遂の継続》(最近、ずっと)~していない
【現在完了進行形】⑦《臨場感ある完了》(さっきまで)~していたんだ
以上の英会話でよく使う3つの用法を教科書で位置づけてほしいと思っています。
⑦は学校教育では通常扱われていない用法ですが、実際の会話でよく使いますよ!
【現在完了形】③《結果》(今、ここで)~している
《結果》Spring has come. 春が来ている。 → 春が来た。=今、春である。
《結果》He has gone. 彼は出かけている。 → 彼は出かけちゃた。=今、彼はいない。
この2文が典型的な例ですから、これだけ覚えておけば大丈夫です!
「have→be」の置き換えができる
※【be+過去分詞】は「古い」「フォーマルな」英語だとされ、 【have/has+過去分詞】または【縮約形】が用いられる。
歌で「春が来た 春が来た どこに来た」という場合、過去形ではなく
Spring has come.([今]春が来ている)のように現在完了形になります。
《結果》動作に焦点 Spring has come. 春が来ている。
主語の状況・状態に焦点 Spring is come. 春が来ている。
有名なリンカーンのゲティスバーグ演説で
We are met on a great battle-field of that war.
(私たちはその戦争の大きな戦場で出会っている。)という一節があります。
《結果》動作に焦点 We have met here. 私たちはここで出会っている。
主語の状況・状態に焦点 We are met here. 私たちはここで出会っている。
《結果》動作に焦点 He has gone. 彼は出かけている。
主語の状況・状態に焦点 He is gone. 彼は出かけている。
【縮約形】 He’s gone. 彼は出かけてる。
is/am/are ~「~いる」の表現に《その場の臨場感》を加えたいときに
get「[~に]なる」を【現在完了形】にした
‘ve got ~「[~なっ]ちゃった」を会話で使います。
《今その場》 I’ve got tired. 疲れちゃった。※色分けに無理があります
《今ふだん》 I am tired. 疲れている。
《今ふだん》 I’m tired. 疲れてる。
「have got→have」の置き換えができる
have ~「~がある、~を持っている」の表現に《その場の臨場感》を加えたいときに
‘ve got ~「~があるんだ」を会話で使います。
《今ふだん》 I have a date today. 今日、デートがある。
《その場を強調》 I’ve got a date today. 今日、デートがあるんだ。※イギリス英語で多用
《その場の臨場感》が確かに加わったように感じます。
have to ~「~することになっている」の表現に《その場の臨場感》を加えたいときに
‘ve got to ~「~しなくっちゃ」を会話で使います。
I’ve got to go.「行かなくっちゃ」は、「アィヴ ガタ ゴォゥ」と聞こえますね。
参考記事はあくまで参考です。ルターの考えとは一致しませんが、語法で参考になります。
お時間ある方は、緑のアコーディオンの余談を読んで見てください。
《今ふだん》 I have to go. 行くことになっている。
《その場を強調》 I’ve got to go. 行かなくっちゃ。※色分けに無理があります
《その場を強調》 You’ve got to! しなくっちゃ!
参考記事(外部に飛びます):学校では教わらない”have got”はどう使う?
参考記事(外部に飛びます):Have got to と have to の違いと意味
【現在完了形】③《結果》の用法はなぜ設ける必要があるのか?
②《完了》で十分と思う方もいるかもしれませんね。
ネット上でも教科書上でも《完了》と《結果》の用法が区別できず混乱状態です。
②《完了》との違いは、
「have→be」の置き換え可、
「have got→haveまたはbe」の置き換え可かどうかで判定できます。
そんなことよりも、具体的な表現で③《結果》の用法を知っていただければと思います。
《結果》Spring has come. 春が来ている。 → 春が来た。=今、春である。
《結果》He has gone. 彼は出かけている。 → 彼は出かけちゃた。=今、彼はいない。
この2文が典型的な例ですから、これだけ覚えておけば大丈夫ですよね!
メイさんの言う通りです。上記2例を覚えください。
②《完了》との違いは、
「have→be」の置き換え可かどうか、
「have got→haveまたはbe」の置き換え可かどうかで判定できます。
英語の語感を養いましょう。
※《動作》finishは他動詞性が強く、目的語「~を」が必要。
《状態》【be+形容詞】で、文が落ち着く。
《動作》I have finished ~. 私は~を終えている。
《状態》I am finished. 私は終わっている。
【現在完了形】④《動作の未遂の継続》(最近、ずっと)~していない
※動作動詞の否定+期間・過去から現在までの期間
I haven’t seen her since last Friday. 私は金曜日から彼女に会っていない。
I haven’t had a haircut for two months. 私は2ヶ月間散髪していない。
How long have you not had a haircut? どのくらい散髪していないのか。
ルター式英文法では④《動作の未遂の継続》「(最近、ずっと)~していない」の用法を提案しています。この用法は日本の学校英語の盲点です! ぜひ覚えましょう。
【現在完了進行形】⑦《臨場感ある完了》(さっきまで)~していたんだ
《完了》の使い分けは高校の教科書でさえ扱われていませんが、実際の会話では出てきますよ。
②現在完了形《完了》「(すでに)~している」よりも
⑦現在完了進行形《臨場感ある完了》「(さっきまで)~していたんだ 」には臨場感がある。
【過去進行形】was/were ~ing「(そのとき)~していた」では、臨場感は表せません。
②《完了》 I’ve run a mile. (すでに)1マイル走っている。
⑦《臨場感ある完了》I’ve been running. (さっきまで)走っていたんだ。
I’ve been waiting. (さっきまで)待っていたんだ。
ルター式では会話で使える⑦《臨場感ある完了》「(さっきまで)~していたんだ」の用法を提案しています。ぜひ覚えましょう。
最後に、⑤《状態の継続》と⑥《動作の継続》を再確認します!
2021年から中学校教科書では【現在完了進行形】を扱うようになりました。
日本語では《継続》「(今までずっと)~している」で同じですが、
英語では《状態》と《動作》で使い分けます。
●【現在形】 《状態》(ふだん)~している
●【現在進行形】《その場限りの動作》(今その場で)~している
⑤【現在完了形】 《状態の継続》(今までずっと)~している
⑥【現在完了進行形】《動作の継続》(今までずっと)~している
is「~いる」を会話で使う縮約形 ‘s「~る」、
have/has「~いる」を会話で使う縮約形 ‘ve/’s「~る」にしてみました。
●【状態動詞】live 住んでいる
《恒常的状態》I live in Kyoto. 京都に住んでいる。
⑤《状態の継続》I have lived in Kyoto since 2013. 2013年から京都に住んでいる。
⑤の縮約形 I‘ve lived in Kyoto since 2013. 2013年から京都に住んでる。
●【動作動詞】rain 雨が降る →【現在分詞】raining 雨が降って
《その場の動作》It is raining. 雨が降っている。
縮約形 It‘s raining. 雨が降ってる。
⑥《動作の継続》 It has been raining since last night. 昨夜から雨が降っている。
⑥の縮約形 It‘s been raining since last night. 昨夜から雨が降ってる。
中学生のみなさん、まず、上記の継続の用法の使い分けを覚えましょう。
コメント