ルター式英文法では〈部分和訳〉を提案しています。日本語話者はAll Englishで英語を英語で学ぶ場面と母語の日本語で学ぶ場面を使い分けると、英語学習が効率的です。
if「…か」を使った英文(ヒース・レジャーさんのことば)を紹介します。
名詞節 if「…か」
if は、【副詞節】の 意味「もし…なら」で有名ですが、
【名詞節】の 意味「…か」を覚えている人は少ないと思います。
ルター式英文法では
if「…か」
as 「…[の]ように」
as if「…かのように」
whether「…かどうか」と覚えることを強調します。
ask if「…か(と)訊きく」
【動詞】ask「尋ねる、訊く」と組み合わせて、
ask if「…か(と)訊く」
ask whether「…かどうか(と)訊く」と覚えます。
asks if you are married「あなたが結婚しているか(と)訊きく」
2023/03/11のFacebookの投稿です。ask if「…か(と)訊く」を使っています。
先に英文の構文を確認しておきましょう。
S | V | if sv | Sは | sがvか | Vする。 |
Everyone | always asks | if you have a career. | 皆は | あなたがキャリアを持っているか | いつも訊く。 |
if you are married. | あなたが結婚しているか | ||||
if you own a house. | あなたが家を所有しているか | ||||
Nobody | ever asks | if you are happy. | 誰も | あなたが幸せであるか | 決して訊かない。 |
4番目の英文、no+ever=never「決して~ない」の意味ですね。
Everyone you meet always asks if you have a career, are married, or own a house; as if life was some kind of grocery list. But nobody ever asks if you are happy.
RaretvandfilmさんのFacebook投稿:https://www.facebook.com/photo?fbid=200989832554611&set=a.159298020057126
Heath Ledger
「会う人みんな、キャリアはあるか結婚しているか家はあるかといつも訊く。人生が食料品リストであるかのように。でも、幸せですかと誰も決して訊かない」
ヒース・レジャー
ヒース・レジャーさん(Heath Andrew Ledger, 1979年- 2008年)はオーストラリアの俳優。28歳で亡くなったと知りました。早世されたのが惜しまれますね。
余談 部分和訳での「漢字の当て方」「英語との対応」
ルターさんは askに「訊く」いう漢字を当てていますね。「尋ねる、聞く」ではないんですね。
askに「訊く」という字を当てたきっかけは開高健さんの書名
askに「訊く」いう漢字を当てるようになったのは、開高健さんの『風に訊け』という書名がきっかけです。それまでは「きく」という漢字の使い分けを意識したことがありませんでした。
中村さんは開高さんの本、読んだことありますか?
ちなみに『風に訊け』は男性誌『プレイボーイ』のお悩み相談室を書籍にまとめたものです。名回答ばかりですので、ご一読をお勧めします。
2003.03.29 感想文 開高健『風に訊け』(集英社文庫1986)
「漂えど沈ます」とはラテン語でFluctuat Nec Mergitur。フランスのパリがその昔ルテチアと呼ばれた頃からのスローガンだったという。そして開高さん自らが回答者をつとめた雑誌『プレイボーイ』での人生相談コーナー「風に訊け」をまとめた本書によれば、「漂えど沈ます」がパリのたどった運命を言い当てていると思うと同時に「男が人生を渡っていくときの本質を鋭くついている」と感じ、この言葉を核として一作を書こうと開高さんは以前から考えていた。そして「いまだに書けないで、こうして君たちの『よろず相談』をやっている。早くやめなければ、私は溺れてしまう。沈んでしまう。漂うてはいるが、沈んでしまう。波間よりはるかに贈る最期のあいさつを受け取ってくれたまえ。さようなら。アディオス」と書き記している。
この文を読むと、「漂えど沈ます」ということばの魅力とせつなさと切実さが伝わってくる。日常にのんびり流されたり、非日常の激流に巻き込まれたりすると、漂ってはいるが、いつかは沈んでしまう。でも沈まずに漂っていく生き方もあるのでは、という気持ち。開高さんは「漂えど沈ます」を実践できていたのではないだろうか。さあ、あとに続くぞ!
風に訊け ライフスタイル・アドバイス (集英社文庫) [ 開高健 ] 価格:759円(税込、送料無料) (2023/3/11時点)楽天で購入 |
開高健さんのこと、はじめて知りました。
開高健さんは芥川賞作家で、大江健三郎さんと同時代でノーベル文学賞も獲れたかも知れない、文学界の巨匠です。ヴェトナム戦争をテーマにした『輝ける闇』が有名です。夏の蒸し蒸しとした暑い夜に読んでほしいです。私は開高さんが釣りをしながら北米・南米を縦断した『もっと遠く』『もっと広く』が好きです。大泉洋さんが4人で北米を横断されたのが重なります。
ジョージ・オーウェル『動物農場』をちくま文庫で翻訳されています。開高さんの「あとがき」が良かったです。ルターは京都市上京区にある素敵な書店・誠光社で買いました。以下のアコーディオンにそのことを書いています。
2015.12.20 ルターの休日@京都:「誠光社」+オーウェル『動物農場』(開高健訳)
先週、初めて、書店「誠光社」に行った。昨日12/20再び行ったら、お客さんがたくさんいて驚いた。茨木のり子さんの詩集、吉行淳之介、開高健などなど、納得の品揃え。
店内はそんなに広いわけではないのだが、その中になんと、伯父・伊藤文学『ぼくどうして涙がでるの』があった! 昭和48年12月20に心臓病で亡くなった叔母・草薙紀子[くさなぎ みちこ]の闘病記。ルターは姪っ子として実名でp.233に登場しております。本を見つけたときに、もしかして命日?と思って、本で確認したらやっぱり命日! 紀子叔母が年に1回の命日ぐらいは思い出して欲しいのだなぁと思った。
開高健さんが訳したオーウェル『動物農場』を購入。開高さんが書いたエッセーもついているので、買って良かった。1984年(オーウェル『1984』に合わせた出版)に書いた「後記にかえて」で、開高さんは「モンダイなるものが発生すると、たちまち集団ヒステリーを起しシロかクロかの議論だけしかできなくなるニッポン人の全体主義者風の心性にがまんならない」と評し、「合唱、そしてたちまちの忘却があるだけ」と辛辣だ。この心性(仏:マンタリテ、英:メンタリティ)は今も変わらないのかなぁ。「背骨がない、クラゲ人間」と開高さんに言わせてしまうような我々の在り方を自覚するには、気骨あるオーウェルのような作家がもっと読まれていいと思う。もちろん開高さんの作品も…。
しおりをつけてくれたのを見たら、本を買ってそのしおりにスタンプを押してもらったら、かもがわカフェで飲み物を頼むと10%オフになるとのこと。今度は本を持って、かもがわカフェに行ってみようかな。
動物農場 (ちくま文庫) [ ジョージ・オーウェル ] 価格:858円(税込、送料無料) (2023/3/11時点)楽天で購入 |
コメント