
この記事はルター式英文法の特長が出ています。
関係代名詞の学習・指導のポイントがわかるようにしました!
関係詞の2択問題はpdfがダウンロード出来ます。
関係副詞も入っていますが、中学生でも理解できるはずです。
中学教科書6社でも紹介されている「後置修飾」

中学教科書の「後置修飾」で接触節として扱っているどうか、調査したいと思っています。
以下の図には入っていませんが、ルター式英文法の提案❷ 形容詞節の全体像の⑷にあります。

ルター式英文法の提案❶ 関係詞に意味を当てる

ルター式英文法では「関係詞に意味を当てる」ことを推奨しています。
who, whose, whom, which, what, where, when, why, how

ルター式英文法の提案❷ 形容詞節の全体像

ルター式英文法では「関係詞に意味を当てる」、
さらに以下のように英語の流れにそった「部分和訳」を提唱しています。
それで最後に和訳が必要なら、まとめればよい。
これ、中学教科書に載せて欲しいなあ!

ルター式英文法の提案❸ 先行詞の冠詞に注目

ルター式英文法では「先行詞の質の違い(特定できるかどうか)」と【冠詞a/an/the】にも注目します。
そうしないと、高校で学ぶ【非制限用法】が理解できないからです。


《制限用法》(限定用法)= 「どんな?」「どの?」を説明する用法です。
⑴ 英語話者は、a/an ~と聞くと、「どんな?」が気になる。
→【先行詞】の直後で「こんな!」とする。
⑵ 英語話者は、the ~「その~」と聞くと、「どの~?」が気になる。
→【先行詞】の直後で「この~!」と説明する。
ルター式英文法の提案❹ 文構造に注目! ①彗星型 ②サンドイッチ型

ここは、新英研(新英語教育研究会)の真骨頂! 林野滋樹先生の『たのしい英文法』にも掲載されています。 関係代名詞の学習で、①彗星型 ②サンドイッチ型 を知ることは、文構造の学習上で有効な手段です。
特に、②サンドイッチ型 が日本語話者には英作文をするときに理解しにくいのです!
①彗星型



②サンドイッチ型



実践! 2択問題 6問 pdfダウンロード可能

出題する先生方も考えていただきたい。
関係詞の使い分けを理解させるための問題形式にしてほしいのです。

ルター式英文法では、出題は「2択」で良い、そして、意味も当てておくと良いと思っています。
【関係代名詞、関係副詞】どちらか適切な語句に○をつけ、英文を完成しなさい。(1×6)
- この写真を撮った人
He is the person | who | took these pictures. |
which |
- 広島に行く列車
2. The train | who | goes to Hiroshima arrived ten minutes late. |
which |
- 私が滞在したホテル
The hotel | which | I stayed was very good. |
where |
- ロンドンを流れる川
The river | whose | flows through London is called the Thames. |
which |
- 私が将来住みたい国
Canada is a country | which | I want to live in the future. |
where |
- 姫路、それはその美しい城で有名である。
Tomorrow I’m visiting Himeji | , which | is famous for its beautiful castle. |
, where |
2択問題の答え
【関係代名詞、関係副詞】どちらか適切な語句に○をつけ、英文を完成しなさい。(1×6)
- この写真を撮った人
He is the person | who | took these pictures. |
- 広島に行く列車
The train | goes to Hiroshima arrived ten minutes late. | |
which |
- 私が滞在したホテル
The hotel | I stayed was very good. | |
where |
- ロンドンを流れる川
The river | flows through London is called the Thames. | |
which |
- 私が将来住みたい国
Canada is a country | I want to live in the future. | |
where |
- 姫路、それはその美しい城で有名である。
Tomorrow I’m visiting Himeji | , which | is famous for its beautiful castle. |
, |
ルターとエシャロットの雑談コーナー(2人は同一人物です!)

ルターさん、関係詞の記事が書けて良かったですね!

はい、中学教科書の後置修飾・関係代名詞のところを読んでいたら、怒りがふつふつとわいてきて、一氣に書き上げました。放置していた自分も申し訳なかったという氣持ちもあります。
今日(2025/05/19)夜中に実際の問題形式の方が理解しやすいかと思い、昔の試験問題や過去のPowerPointを再構成しはじめたら、朝4:30になってしまいました。

この形式の試験をいくつかの高校でしましたが、和訳のついた2択でも満点続出にはならなかったですね! 私の指導力がなかったのでしょう…。

エシャロットさんも私も個人指導向きですから…。生徒にも何回か言われましたよね。補習授業で数人の時の方がよくわかると。
適材適所です。これからは無理しないで自分らしく発信していきましょう!

はい!
コメント