(a) 現在分詞 【英語クイズ】6問 未来表現を覚えよう! ルターさん2024年10月13日@たかつガーデン、大英研(新英研大阪)の例会で「英文法実践講座」をしたときのクイズです。(述語動詞の英語クイズの「未来表現」をまとめています。)※2024/12/22 問い❶のスライドを再度訂正しました。●ま... 2024.10.15 (a) 現在分詞(b) 現在進行形(i) 未来進行形3) 分詞英文法のルターさんの【英語クイズ】
(c) 現在完了形 2024年10月13日@たかつガーデン、大英研(新英研大阪)の例会で「英文法実践講座」をしたときの配布プリント ルターさん2024年10月13日@たかつガーデン、大英研(新英研大阪)の例会で「英文法実践講座」をしたときの配布プリントです。pdf ダウンロード可能配布資料 発表用 訂正版20241015ダウンロードルターさんプリントの3ページ以降の文字... 2024.10.15 (c) 現在完了形(d) 現在完了進行形a. 受動態〈ルター式基礎英語〉
授業のブログ 【英語クイズ】バスの表示「とまります」を英語でなんと言いますか? ルターさん今回の【英語クイズ】のテーマは、【現在分詞】(= 動詞の~ing)《未来》「(これから)~する…」、【現在進行形】の使い方です。しっかりつかみましょう。1)画像で1枚ずつ2)文字で確認問い❶ バスの表示「とまります」を英語でなんと... 2024.10.12 授業のブログ
2文構成 〈other than〉〈except〉〈no ~but〉の共通性について ルターさん私、ルターはロングマンのオンライン辞書を活用しています。みなさんにオススメします。後半に書いた「2文構成」を学校現場では重視してほしいですね。1)not any other … than ~「~の他に…ない」今朝のFaceboo... 2024.10.11 b. 比較級i. 前置詞iiii. 文構成2文構成
(a) 現在分詞 〈授業に歌を〉雨の日と月曜日は(Rainy Days and Mondays)♪カーペンターズ(Carpenters) ルターさん今回は「感情や体調を表わす-ing / -ed」と「動作を表す-ing(現在分詞) / -ed(過去分詞)」を区別すること、また、分詞構文がテーマです。今日(2024/10/11)過去記事に加筆、pdf変更しました。動画Carpe... 2024.10.05 (a) 現在分詞(b) 過去分詞3) 分詞3)感情や体調をあらわすing/ed4) 句動詞〈授業に歌を〉授業のブログ
(b) 現在進行形 〈授業に歌を〉プリーズ・ミスター・ポストマン(Please Mr. Postman)♪カーペンターズ(Carpenters) ルターさんカーペンターズの明るくてノリがよく文法的にも申し分ない内容を含むこの歌。今回は「誤訳をしないコツ」をテーマにクイズ形式で紹介します。動画Please Mr Postman- The Carpenters (1975)雑誌『新英語教... 2024.10.05 (b) 現在進行形3) 名詞節4) 形容詞節d. 同格e. 助動詞〈授業に歌を〉授業のブログ
(c) 現在完了形 〈授業に歌を〉今宵はフォーエバー(This Night)♪ビリー・ジョエル(Billy Joel) ルターさん記事を書いた2016年は指導要領改訂前でした。2023年以降、現在完了進行形は中学校で扱う文法事項になっています。動画1)雑誌『新英語教育』の記事でまとめ読み【pdf 2ページ】ルターさん雑誌『新英語教育』2016年2月号の記事の... 2024.10.05 (c) 現在完了形(d) 現在完了進行形〈授業に歌を〉授業のブログ
〈ルターの見立て 英語教育〉 〈中学教科書〉トピック「Think globally, act locally.」は(中1ではなく)「中3で」「派生語と一緒に」扱いましょう! ルターさんThink globally, act locally.のトピックは、21世紀の英語教育で常に扱っていくべきだと思います。しかしながら、学習するのに適切な時期があるとルターは考えており、ここで提案します!2021年度版『New H... 2024.10.05 〈ルターの見立て 英語教育〉派生語
〈ルター式例文〉 death(死)は代名詞heで受ける ルターさん今回は「death(死)は代名詞heで受ける」です。ルターは『幸福な王子』を授業で読んで、deathはitではなくheな受けるのだという実例に触れて感心しました。その後、2019年にエリザベス・キューブラー=ロス さんの『ライフ・... 2024.10.03 1) 人称代名詞c. 代名詞〈ルター式例文〉